Topics

更新情報

2022-06-30

家づくりコラム

【土地探しからの新築注文住宅で絶対に押さえたいポイント!】秩父・深谷・本庄・熊谷・上尾・東松山エリアの家づくりコラム



埼玉県の熊谷・上尾・東松山・深谷・秩父・本庄エリアで自然素材にこだわった高性能でプレミアムデザインの新築住宅をご提案している彩ハウスです。

 

熊谷・上尾・東松山・深谷・秩父・本庄エリアで新築注文住宅を、土地探しからスタートされる方は、

どんな新築住宅を建てるかを考えるうえで、「土地」と「建物」の広さ、それぞれを踏まえることが大切です。

ただし、土地の広さに対して家の大きさを好きに決めていいかというとそうではありません。法律などでさまざまな規制が設けられているのです。

そうした規制の代表格ともいえるのが、建ぺい率と容積率です。

 

・「建ぺい率」は風通しや防災のための規制基準

 

建ぺい率とは、簡単にいうと敷地面積(建物を建てる土地の面積)に対する建築面積(建物を真上から見たときの面積)の割合のことを言います

せっかくの土地を無駄なくギリギリまでお家に使いたいと考える人もいるかと思いますが、

建ぺい率が高すぎる家は、風通しや防災の観点から望ましくないとされています。

そこで、ある程度の空地を設けゆとりある建物を建てるように誘導する目的から、建築基準法によって建ぺい率の制限が設けられているのです。

 

・「容積率」は人口をコントロールするための基準

 

建ぺい率はいわゆる平面的な広さを制限するものですが、容積率は「敷地面積に対する3次元空間の割合」を算出し、制限するための基準です。

容積率を求めるうえでは「延べ床面積」がポイントになります。つまり、「土地に対して何階の建物を建てることができるのか」を定めるための基準とも言えます。

なぜ容積率の制限を設けることが必要なのかというと、簡単に言えば人口制限のためということになります。

「住宅」と「下水や周辺道路などのインフラ整備」は切っても切り離せない関係です。

仮にインフラ整備が不十分なエリアに、階数が多い家ばかりが建ち、住み手増えると、人口も増加します。

人口増加とインフラの整備が追い付いていない状況は、結果として住み良い街からかけ離れてしまうのです。

そこで、容積率という基準を設けることで、その地域に住める人口をコントロールしているというわけです。

土地探しからの新築注文住宅のご計画には、このほかにも押さえるべきポイントがたくさんあります。

正しい進め方をするために、熊谷・上尾・東松山・深谷・秩父・本庄エリアで新築注文住宅を、土地探しからスタートされる方はまずは一度彩ハウスにお越しください。