
趣味を愉しむインナーガレージの家
機能性と合理性を兼ね備えた お客様それぞれで違う顔を見せる住まい
愛車を近くで眺められる、趣味を愉しむ憧れの空間
ガレージを趣味部屋として活用できるのはガレージハウスの醍醐味。車好きにとっては、なによりワクワクできる空間を手に入れられること請け合いです。車が好きな人ですと、休日は1日中、趣味部屋のようにしたインナーガレージで過ごすという人もいます。ガレージが居住空間の延長のような空間になるので、時間を気にせず、思い立ったときにガレージに足を運んで、作業をすることも可能です。ガラスで仕切って室内側から車を見えるようにして、ショールーム的なつくりにする方も少なくありません。
「趣味を愉しむインナーガレージの家」は他とココがちがう!
-
愛車を守る防犯・きれいな状態を維持する機能性
屋根だけのカーポートや青空駐車場とは違い、駐車スペースが壁に囲まれているガレージハウスの場合は横殴りのような強い雨風も防ぐことができます。
雨や風のほかにも、いたずらや盗難から愛車を守る、防犯面のメリットも見逃せません。 -
雨の日でも乗り降りや荷物の出し入れが楽
建物内にガレージが組み込まれているガレージハウスは、住居スペースと車の距離が物理的に近いのもメリット。駐車場と住居の距離が離れていると、天候の悪い日などは特に、車までの移動が億劫なものですが、ビルトインガレージ(インナーガレージ)の場合は住居とつながっているので、雨の日も傘をさす必要がなく、濡れる心配がありません。特に小さい子どもやシニアがいる場合などは、車までの距離が近いことは外出の負担感を大幅に軽減することができます。また、大きな買い物をしたときも、車と住居の距離が近ければ荷物の出し入れがラク。たくさん買い物をした日も安心です。
-
子育てを充実させたい家族にも おすすめしたい、 普段使いに便利なインナーガレージ
インナーガレージはお車が趣味の方以外からも大好評。
雨風にさらされることなくガレージから荷物の運び込みが可能な点や、
室内に置いておくとかさばってしまうような
大型荷物の収納スペースとしても大活躍します。